こんばんは。
本日22時から昨日放送のあった自分のラジオ番組「HAPPY TOGETHER」のリピート放送が有ります。
もう2020年の放送も残り2回となりました。何とか今年も休まず完走です。
毎回御紹介してますが、放送局のHPにジャンプするだけでそのまま直ぐに聴けますので、登録等しなくても簡単簡単。
全世界にお住まいの皆様、お時間とご興味が有れば何卒宜しくです。
さて、私は「喋るお仕事」もしてますが「書くお仕事」もしております。
長年懸念のささやかな事が一つだけ。
それは一人称代名詞の使い方です。
僕、私、俺など様々有りますが、最近書く際には「自分」を使用しています。
兼用で「自身」も使用しますが、基本的に「自分」にしてます。
お客様との談笑やラジオなど仕事でお話しする以外の通常で喋る際は「俺」がメインです。一択ですし浮気すらしてない46年間。
文章的に書き易いのは読む側全体の印象を考慮して「僕」が使い易いのは事実です。
俺よりは柔らかいし、私ほど畏まってない。ただ可愛過ぎる気もします。そこがネックでした。
なので現在は「自分」に固定してます。
そんな「高倉健さんスタイル」が最近は心地良いです。
この辺が気になるのは、お父さんを「親父」、お母さんを「おふくろ」、お兄ちゃんを「兄貴」に近い恥ずかしさが有ります。
私は全く変えてません。例え家族との交流が苦手で家を出てる自分ですら、家を出た際と同じ名称で呼びます。
親父とかおふくろっって呼ぶ人は、一体いつ切り替えたんでしょう?想像するともの凄い恥ずかしい気もします。
予測ですが実家から出て、距離を持ち結婚してからが一番多いんじゃないでしょうか?
それか普通に実家を出てから、暫くしてからさり気なく何気なく切り替えてるんじゃないかと予測します。
だとしても、可成り恥ずかしい気がします。もし自分の子供が突然『親父』って呼んだから、もう親子関係が崩れる位に笑うし、そのネタで擦り倒す筈です。
ただ娘だとして、パパから『お父さん』に変化したらその晩は普段行かないくせに夜の街に飛び出して、浴びる程にお酒に溺れて、愚痴って、若い輩に絡んで路地裏でボコボコに殴られて、それでも『畜生』とボロ雑巾の姿で泣きじゃくると思います。
結論:将来もし結婚して子供を授かるなら男の子が良いです。勿論、絶対に男の子だと将来はぶつかり過ぎて仲が最悪になるのが分かってても。
恐るべし、娘。
追伸:実際は子供が産まれたらパパやママじゃなく、更にお父さんやお母さんでも無く「父ちゃん」「母ちゃん」が理想です。
頭の「お」が無い「父さん」「母さん」も魅力ですが、やっぱり「父ちゃん」「母ちゃん」が理想です。
何故なら大きくなって喧嘩になっても『父ちゃん / 母ちゃん』って言いながら子供が怒ってたら可愛くて許せるから。
『恐るべし、名称の威力』
YASHIKI / ヤシキ
【 FUBUKI KNIT (NAVY) / YSK-20AW-KN08 】
¥32,000-
連日大人気の国内を代表するニットブランド「YASHIKI / ヤシキ」のニットになります。
こちらのモデルは激しく吹き荒れる『冬の吹雪』をイメージしました。
交互に入る斜線柄で吹雪を表しています。斜線に凸凹をつけ、更に色を変えることで強い風を表現しています。
プレーディング編みと言われる表目側と裏目側で異なる糸を編む技法を使用し、奥行きのある表情に仕上げています。
モコモコとした質感が特徴のブークレー糸を使用しています。
ふっくらとした温かみと軽さをお楽しみください。
サイズは2番が展開中。ブランドストックも今季コレクション全てSOLD OUTなので気になる方はお早めに是非。
各メディアでも大人気で特に人気アイドル「V6」のメンバーが着用してる場合が多いです。
先日リリースされた雑誌でも「長野博(V6)」さんが同アイテムを着用しておりました。
そう云えば、先日から何気に御紹介が続く番組「鶴瓶の家族に乾杯」ですが、
今週の富山県特集の際に書いたばかりの「三宅健(V6)」さんが数回登場してました。
観ましたか?改めて見返しても確実にハートを撃ち抜く「生命体殺し」でした。
40歳を超えても変わらな過ぎる容姿。この方は童顔以前の凄まじさを感じます。空気感すら変わらない。
46歳の独身男性の自分が観ても、避けきれない可愛さが有る。へそを曲げる余裕も無く素直に可愛いと思います。
ジャニーズ史上最高峰のモンスターだと思います。
男性も女性もそうですが、可愛さのオプションは本当に大事だと思います。
格好良さ100% / 美しさ100%の方よりも、やっぱり格好良さや美しさ50%可愛さ50%で合計100%の方が魅力的です。
その可愛さに「あざとさ」が見え隠れすると勿論マイナスになりますが、天然だと無敵です。
因に自分の中では、中途半端では無くあざとさ意識全開にしてる女性の方は好感有りますけどね。
中途半端は何事も直ぐに飽きちゃいます。過剰美学を持ち続けてるからこそ今でもこういった活動で生活出来てるのは事実です。
そろそろV6の音源も収集開始かも知れません。初期の曲でこの間偶然聴いたら凄い良かったし。曲名分からずじまいだったけど。
『君の天然っぷりは十分に理解してるよ』
もう老犬になった「いっちゃん」です。
10年以上のお付き合いです。住む小屋の位置もいまじゃ交流しづらい場所になってしまいましたが、毎朝一緒に遊んでからお店に向かいます。
昔は抱っこも出来る場所に小屋が有ったのも懐かしいです。
今の時代じゃ珍しい外飼いのいっちゃんなので、毎冬はいつも心が痛くなります。
絶対に寒いと思うので出来る限り身体を撫でまくって温かくなって貰う恒例行事。
そして手が獣油で真っ黒になるのも通説(痛切)です。
三宅さんじゃないけど本当に『長生きしてください』ね。いっちゃんよ。
YASHIKI / ヤシキ
【 FUBUKI KNIT (ORANGE) / YSK-20AW-KN08 】
¥32,000-
先程御紹介したニットのもう1色がコチラです。
公式のルックブックで女性モデルが着用してるサイズ0番は完売しておりますが、こちらは現在3番が展開中です。
因にYASHIKIのニットですが、女性の方は0番じゃなくて1番や2番を選ばれる方も多いブランドだったりします。
最近はPCを「2台使い」しております。
まるでPCマスターみたいな感じですが、決してそうではなく仕事上どうしても一つの作業を行なう為に最新のMacBook Proを購入せざる得なかっただけです。
もう今は40万弱もする時代です。だけどメインは古い方です。
これも古い方で書いてます。機能性よりも効率を考えるとまだこっちの方が圧倒的に早いので。
新しいの凄いですよ。驚く事ばかりですが兎に角「音が良い」のに驚きました。
PCの弱点だったLOWのサウンドが補足されててビックリしました。
オーディオ的にバージョンアップしてるのは当然かも知れません。
そこで思ったのが『新しいテレビも音響が凄いんじゃないか?』って点です。
オプションとしてのサラウンドシステムは自宅にも導入してますが、通常のテレビ鑑賞の際は使用してないので、やっぱり元々の音響が良いに越した事が無い。
それこそ現在利用してるテレビも60インチ弱で、購入当時はそれはそれは驚きの大きさでした。
自宅に招くミュージシャンも同様に驚いてた次第です。
ですが、今では本当に価格が下がってます。若い世代のお客様に云っても信じて貰えませんが此処で訴えたいと思います。
『当時はねぇ…1インチ1万円の世界だったんだぞ!!』
今でも別に何不自由なく楽しませてくれる自分のテレビ。
まだ家で働きたいよなぁ…うん。分かってる。死に際を見届けるよ。
それにしても元気だよなぁ。
連日の関越自動車道の立ち往生の件や、本日も警察関連の件などニュースで新潟の事が目に入ってきます。
多分、あの大雪が新潟全域にって思われてる筈ですが、新潟市内では積もってないです。
ですが連日のコロナ関連の報道含めて、やっぱりお客様の御来店は非常に少なめです。
勿論、来店が少なくても業務はそれこそ関越自動車道の雪の様に積もりに積もってるので暇になる事も無いですし、コラムに関しても作業の止めても定期的に書く事にしたので更に今後も積もる予定です。
以前も書きましたが、GO TO ファッションも現状では政府がスタートしてくれる感じもしないので、GO TO HELLな気分で頑張る次第です。
この間、夏以来の御来店だった大切なお客様と先日談笑してる際にふと話した事なんですが、
コロナ禍になって色々な企業やお店が苦戦して、その際「クラウドファンディング」の利用が注目されました。
因に日本語に変換すれば「群衆資金調達」となります。急に賛同する方が減りそうになる程の「エキサイティング」且つ「迫真」且つ「迫力満点」の印象になっちゃうので英語は便利です。
勿論、それに「賛同する事 / 賛同される方」に関してはお店や企業が実質的に助かる訳なのでとても素敵な行為だと思います。
それこそ先日コラムで書いた「口だけでない方々」です。
でも、その方々にそれこそ気持ちだけで十分なので広まって欲しいと願うのはこの件です。
クラウドファウンディングを利用しないで頑張ってる大手じゃない企業やお店がいる事です。
これは冗談無しに自分自身の会社の事って訳じゃなくて、会社を運営してなくても同様に思っただろう事です。
もう一度言いますが、大手じゃない小さな企業やお店限定に関してですよ
その理由はやっぱり、コロナ禍になる以前からお客様が選んでくれて購入してくれたお金を大切にして会社の体力に変換してる事実だと思います。
それはつまりお客様に対する気持ちをガッカリさせない責任感有る行為や事実だと思います。
色々な理由が有るのも分かるし、一概に言えないのも分かるし、クラウドファンディングを利用した企業を否定してる訳でも一切無いです。
ただ、そういった何が有るか分からない時代にお店や企業を展開し、
ちゃんと準備や心掛けていた皆様の近くに有り利用してる小さなお店や企業さんの心意気を評価してあげたら凄い嬉しいと思います。
なので「CROWDFUNDING:群衆資金調達」ではなく「CROWD KINDNESS PROCUREMENT:群衆心遣い調達」です。
前者にはお金を、後者には言葉やメッセージを。折角だったら両方を。
後者のお店や企業の方は気持ちを気持ちで絶対に返してくれると思いますよ。
最後にもう一度。私の会社の事じゃないです。自分の会社もクラウドファンディングをしてませんが、完全無欠の自分の趣向 / 考え方の違いなだけです。
絶対にSIDEMILITIA inc.がしたら『どうしたの?』『冗談?』とお客様や友人から連絡が殺到するのは目に見えてます。お金の問題じゃなくて性格の問題で。
貶す必要は絶対に無く、褒められる事の数の違いだけで物事全般のジャッジは出来ると思います。
この辺も実はラジオでよく話してる件が有りまして…もう20時過ぎなのでまた明日ですね。
さっきの話ですが、きっと皆様が大好きなお店や企業がもっと大好きになると思いますよ。
◇ GIL SCOTT-HERON AND BRAIN JACKSON
◇ IT’S YOUR WORLD