DEATH ROW

 

 

既に完売したアイテムもある「NIL DUE / NIL UN TOKYO」スポットアイテムですが、最新号「CUT IN」さんにも掲載されております。

手に取った方は是非目を通して頂けたら幸いです。

今日は月曜日。日曜日を週頭と捉える奇特な方もいますが、やはり真の頭は月曜日。

昔から月曜日はお店にとっても忙しい曜日。

何故ながら基本的にアパレル事務所が土日休みが多いので、月曜日にまとめて可動し始める曜日。

あと週末を避けるお客様も月曜日御来店が多かったりする。

そんな月曜日ですが、午前中から色々と地味過ぎる作業をしてました。

そして先程のスポットアイテムに続き今月末にリリースされる同ブランド「NIL DUE / NIL UN TOKYO:ニル デュエ / ニル アン トーキョー」の2018.A.W.COLLECTIONの詳細を「STYLE PAGE」に更新致しました。

 

■ NIL DUE / NIL UN TOKYO:ニル デュエ / ニル アン トーキョー2018.A.W.COLLECTION “ DUE VOCI ” 

 

ブランド初となるアウターも有りますし、今季も型数は少ないながらも厳選されたアイテム展開となっております。

全てのアイテムが入荷致しますが、リリース前に一度目を通して貰えたら幸いです。

 

それにしても先週は大暴落/大不況/オイルショックみたいな1週間でした。

修行僧の様な酷な7日間でしたが、取り敢えず今週は髪の毛を切ってリセットする予定です。

明日の11月13日(火)はラジオの収録の為、PROVENの店舗営業がお休みとなります。

オンラインストア御利用の方は「14日(水)着」だけ対応が出来ませんので御了承下さいませ。

 

EXIT_INTERNATIONAL

 

英国のバンド「EXIT_INTERNATIONAL」です。

上記のオフィシャルで使用されるアーティスト写真でもスコットが弊社のイベント「COLOUR SCENE」のTシャツを着てくれてます。

そんなスコットからメールで連絡が。

どうやら奥様がファッション関係のお仕事をしてるらしく、取材と云うかアンケートに答えて欲しいとの事。

上記の様に現状では割と忙しいのですが、それが問題ではなく英語で返答欲しいとの事でしたので『力になれずに申し訳無い』と返信。

『そんな事ないよ!愛してるよ』とスコットから返事が届いた時に申し訳無いなと思いつつも、先ずはやるべき事をしようと。

 

『とっても格好良いバンドなので是非聴いてみてね』

 

やるべき事をやったぞ。

そんな「EXIT_INTERNATIONAL」を含む沢山のインタビューが掲載されてるリニューアルした我がサイト。

この日記で知った方は是非チェックしてみて下さいませ。

 

SIDEMILITIA inc. INTERVIEW PAGE

 

今日もWEB関連の方と電話で打ち合わせをしましたが、やはり基本的にはゼロからのスタートです。

リニューアルしてURL等が変わったので当然ですが、なかなかしんどいもんです。

もしSNS等をされてる方で『このお店…嫌いじゃないぞ』って思ってる方はリツイート等でサポートして貰うと助かります。

いいねは拡散には繋がらないので、リツイートが非常に助かります。

宜しくお願い致します。

 

YASHIKI:ヤシキ(SHOP PAGE

【 NITIBO HANTEN CARDIGAN:YSK-18AW-KN05 】

¥36,000

 

 

こちらのBROWNのカーディガンを人気芸人さん「おぎやはぎ」さんが先日放送されたテレビ番組で着用されてました。

今回だけでなく実は以前からおぎやはぎさんはテレビでブランド「YASHIKI:ヤシキ」を着用されていたりします。

近い内にブランドSAYATOMO:サヤトモを履いて出演するのも近いかもしれません。

それにしても業種違えど本当に羨ましい立ち位置です。

立ち振る舞い含めても完全に実力ですが、意識して出来るもんじゃないと思います。

あの位置が有ったすら彼がいなければ気付かなかったと思います。

今までで前例が余りない位置。少なくとも僕は浮かばない。

芸人さん同士でも妬まれたり羨ましがられたりしてるだろうと想像付きます。

洋服屋としてのあの位置ってどういう位置だろう?それすら想像出来ない…深い深いコンビです。

 

YASHIKI:ヤシキ(SHOP PAGE

【 NITIBO HANTEN CARDIGAN:YSK-18AW-KN05 】

¥36,000

 

急に雨模様になった新潟。

明日はバスでの移動も有るから晴れてて欲しいのですが。

そう云えばリニューアル直後に嬉しい事が有りました。

 

 

音楽も一緒にやった事があるし、お店にも定期的に遊びに来てくれる歳下の仲間である「トシ」の奥さんが先日子供と一緒に。

旦那様のトシは当然仕事ですので。

実はこの間の御来店の際に、新津の日帰り温泉の話題になりまして『新津のフリーペーパーに割引チケットが確か有りましたよ』と情報を。

そのフリーペーパーが上記の「あき・はぴ」なんです。

新津には全国的にも特殊過ぎてマニアが集う「新津温泉」って施設が有りますが、未だに行った事は無い。

単に長居するので施設が古い/新しいは関係無く、休憩所の大きさが重要だったりするので行く機会がなかなかないだけ。

このチケットは「花水」って女性向けのイメージが強い日帰り温泉施設の割引券。

何気に新潟市から一番電車で行き易い施設でも有るので、近い内に行ってみようと思います。

ただ期限が今月一杯のチケットなんだよなぁ…さて間に合うか?

 

『実際、割引チケットより、さり気なくこんな可愛いおやつを2つくれた気持ちが一番グッときたけどね。有り難う』

 

今日はTHE NOVEMBERS:小林さんとメールにて打ち合わせ。

そんな彼等は来年早々にニューアルバムをリリースするとオフィシャル発表しました。

その辺も先日電話で長話しておりましたが、次の一手はどうでるか?

とても楽しみです。

それにしてもCOLUMNの方が書き易いし楽なのは何故だろう?

意識して見るか見ないかの違いって意味で、テレビ(Twitterやinstagram)と映画(COLUMN)の関係に近いのかもしれない。

あと久々だから迷ってるのが言葉遣い。

汚い言葉は嫌いだけど、やっぱりよそよそしいので基本的にはネット関係は敬語で使いたい。

でも何と無くだけど「COLUMN」に関しては、ちょっと違う気もする。

日常の言葉使いで書きたいのが信条…かもしれない。

ただネットだけ急に弾けてる書き方をする気は無い。あれは僕のルールでは恥ずかしい行為。

普段を知ってる方でそういうのを目にすると、受け手側が恥ずかしくなる。

気を付けないとね。同意で「DJ」って名称も可成り今は恥ずかしいって感じる。

誰でもDJって名称を使う時代になったので。やっぱりDJってワードは知識と経験、そしてスキルを持ってる人が使うべきだと思う。

何事も法律や決まりが無い事柄こそ、自覚して使わないと可成り格好悪くなる。

例えばボクシングを趣味/プライベートで行なってる方が、自身の名称でボクサーって書く感じ…なのかなぁ?

例えが悪いけど、イメージは伝わると思う。

実際の各店舗には行ってないけど全国有名店研修のカップ麺を食べて、拉麺博士を自称してる感じ?

メジャーDJ/インディーDJとか名称が有る訳じゃないけども。

なので便宜上(文字数的に)使わざるえない時は仕様が無いとしても、自分自身は20年以上続けてても、やっぱり略さない「ディスクジョッキー」って名称がシックリときます。

実際にラジオのディスクジョッキーなので問題無いしね。

まぁこの辺も捉え方の問題だけど、本当に自分自身が笑われたくないって思う人に笑われてる可能性が高いのだけは忠告しておこうと思います(笑み)

結構ミュージシャンはその辺は敏感に気付いてたりしますよ。気を付けてね自称DJさん達。フッフッフ…

兎に角、僕は20年以上続けて1万人の前でした経験が有っても、DJってワードを使う場合は可成り躊躇する事を覚えておいて欲しいのです。

何事もそれなりの経験と結果が無いと「〜ぶってる人」って世間が捉えるのはずっと変わらないもんだからね。

ネット社会だからこそ無知は絶対に怖い怖い。

何度も言うけど選曲するジャンルの問題じゃない。

 

『ジャンル関係無くこれが本当のDJ』

 

 

『そして彼女は自称じゃなくて僕のアイドル』

 

遂にお母さんのサイズが普通に着れる様になった衝撃的事実。

完全に通常の大人の会話になった彼女。

お父さんじゃない僕は喜ぶべきか寂しがるべきか迷う。

高校生になるまであと5年。僕は頑張れるのか?

CULTCLUB:カルトクラブ/3色展開(SHOP PAGE
【 BLOW ME DOWN CREWNECK:CC18SS-014 ARTWORK by STEPHEN PALLADINO 】
¥14,400

 

今、お客様がお帰りに。

雨が降ってる様な降ってない様な天候なので傘をお貸ししてお別れ。

 

『雪が降ったらクリスマス』

 

<V.A./CHRISTMAS ON DEATH ROW>

1997年にリリースされて2001年にリマスターされて再発したアルバム。

毎年言ってるけど年がら年中クリスマスの楽曲を楽しむ私。

ギャングスタ・ラップのクリスマスアルバムって云う無茶苦茶なアルバム。

でもギャングだってクリスマスを楽しんでも言い訳で。

ただ衣装の赤は「返り血」の赤だったりしてと想像力も膨らむ作品。

 

 

それでは遅くなりましたが本日も店頭とONLINE STOREにて御来店をお待ちしております。

 

SIDEMILITIA inc.ONLINE STORE

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です