◆ SUGAR MINOTT:ROOTS LOVERS(1980年)
此処数日間はTwitterやネットをチェック出来ない状況でした。
メンタルが不信感に浸食される様な光景が嫌でも目に入ってきてて、コラムもちょっと書けないレベル。
昨日は病院→ラジオ→DJ準備の流れで店舗営業がお休みとなってて、通常より働き/歩いた一日でした。
気分も世論も落ち着きをみせてきたので今日から通常通りに書けそうです。
MIXTAPEの新作を制作しなくてはいけないのですが、三週連続のDJ出演で毎回セットを組み換えてるので、脳内でMIXTAPEの選曲まで頭が回らない感じ。
実は明後日の23日(金:祝)以降も、一週挟んで8月7日(土)に既にDJ出演が決定してるので、厳しいですが来週は頑張って切り替えてみようかなと思います。
毎回セットを変更する理由は当然お店の違いイコールお客様の違いになるので、その辺を考慮してる点ともう一つ。
私自身が飽きない為にです。面倒でもセットを組み換えないと悪い意味での仕事みたいになってしまう。
フレッシュな選曲で挑む毎週末です。
さて、先程の様に此処数日間の嫌な気分を払拭してくれたのが「SUGAR MINOTT:シュガーマイノット」さん。
この作品のオリジナルLPだとジャケットが違います(動画の画像がオリジナル)
下手に感じるけど、とても味わい深い大好きなジャケットですが、CD化の際はお洒落に模様替え。
割とレゲエの作品のCD化の際はジャケ替えが頻繁に有ります。きっと制作者側が売れないと判断してだと思いますが、毎回勿体無いなぁと思います。
あの味わい深い手作り感は今では作れないデザインだしフォントだし。
それでも音質の違いも知りたいし、最近は意識的にCDでDJをしたいので購入してます。
この方は音楽性や歌唱も大好きですが、活動の姿勢が凄い大好きな方です。
自身が成功してからも、リスクが有りながらも若手の育成する為に独立して活動を続けたりしてました。
前歯が無くてハットが似合うチャーミングなダンスホール・レゲエを作り上げた一人です。
54歳で亡くなったのは凄い残念だけど、可愛さと格好良さは不老不死してる方。
明後日のDJでは彼の特集をしてみようかな?と今日思ったり…ん?それだと昨日作ったばかりのセットを組み換えなくてか…
DATE:2021年7月23日(金:祝)
VENUE:BAR BARCODE
DJ:HIROMI ENDO(SIDEMILITIA inc.)
START:21:00〜(予定)
TICKET:無料
昨日は本当に歩きましたよ。
今回もやっぱり知らない路地を選び少し遠回りしながら。
マンションに帰ったら重い鞄のせいで肩の部分が内出血してました。
あと帽子を被るべきだった。今日は通常の偏頭痛や頭痛とは違う痛みが。
でもやっぱり楽しい徒歩事情。先ずは可成り以前(1年以上?)に行った口角炎治療に優れた病院へ。
先生は診察データで覚えてる以前の話だけど、調剤薬局の方がたまたま同じ方でして、その時に親身に接してくれたとても素敵な方だったので覚えてましたが、その方も覚えててくれたのが嬉しかったです。
お薬の説明の合間に関係無い談笑を。
その後はこれまた久々の長時間に渡るラジオの収録に。
来月のゲスト「ハラクダリ」さんとの収録でした。
大変だったけど大満足の内容で一安心。夕方になって自宅マンションへ徒歩スタート。明らかに早朝より重い足取りがまた面白い。
途中で食べ物を購入して、お家に着いたら映画と一緒にと思ったけど、筋トレして入浴剤を入れたお風呂に入って、ジュース飲んだら予定変更。
因にこの入浴剤は暑いお湯でもヒンヤリする不思議な入浴剤。
そしてジュースもナタデココ×ゼリー×炭酸の完璧な組み合わせ。ビールは一生いらないけど、これは毎日シャワー上がったら飲みたいって思う。
先程紹介した明後日のDJのセット組み合わせに予定変更。
中途半端は余計に疲れると考え、全て出してゼロから組み替え。
ちょっと失敗して予定枚数に収まって無く、もうちょっとだけ頑張らないとですが略完成。
結局早朝から夜までのフル稼働となった昨日の店舗休業日でした。
でも夜になる前に自宅マンションにいる事が贅沢に感じて満足だったよ。
関係無いけど先日の朝焼けを網戸越しに観てたら綺麗だったのでお裾分け。
この間、約3年振りの御来店してくれた方が。
子供が3歳になったとの事なので、多分3年で間違い無いと思う。
その時に話さなくても良い様な事を自ら話してくれた。
聞いた訳でなく何故に3年間も来れなかったのか。そしてその理由も自分の弱い部分を言葉にかえて。
この表現が正しいか分からないけどニュアンスとしては、そんな感じ。
大体ってこういった場合は自己保身的な内容になったり、言い換えれば言い訳的な内容になったりするけど、彼は違いました。
素直に話してくれたのが凄い嬉しかったです。
勿論彼が話す前に私自身も彼に現状を報告したのが有るけど、私自身は決して弱い部分を愚痴じゃなくて伝える事自体、恥ずかしいと思った事は無い。
愚痴は嫌だけど弱い部分や良い様に誤解されてる部分を訂正するのは恥ずかしいと思わない。
勿論、関係無い人に勘違いされてるのは仕様が無いし、乱暴に言えば別に構わないです。でもちゃんとお付き合いしてる自覚が有る人には話したいなぁって思います。
そんな彼の3歳の子供(女子)は最初入店した直後は泣いたけど、直ぐにお互いのグミを交換したり、表に二人で手を繋いで散歩したりして楽しかった。
帰った後も『にいにいとまた遊ぶ』と言ってたらしいので、両想いみたい。
だけど彼はコラムを読んでないらしい。寧ろ知らないレベル。
本当に年々とTwitterだけ、instagramだけ、ラジオだけ、コラムだけ、イベントだけ、お店だけって細分化が進む。
出来れば全てとは言わなくても2つ3つは組み合わせて貰いたいもんです。
だから私の仕事量が年々と増えているのです。
さて、次はまた3年後に……おい!半年に1度位は来てくれよな。
・いつまでも あるとおもうな 我が活動(そしてアイテムも)
以上。
ALL PIGS MUST DIE(APMD) / オール ピッグス マスト ダイ
【 A CAUSTIC VISION T-SHIRT(BLACK)】
¥3,960-
そんな彼も気になってた(迷ったけど他のアイテムをチョイス)アイテムを御紹介。
アンテナが敏感な方以外は日本国内だとまだまだ知名度が低い彼等。
東京からの反響が大きいのが証明。
もっと彼等の音楽やアートワークが広がれば良いなと願ってる次第です。
このデザイン以外にも展開中。
全て残り僅かになっております。
それでは先程の男性モデルと同じサイズを着用した女性モデルフォトを御紹介します。
国内でちゃんと展開してるのは弊社だけだと思います!